太陽光施設で深刻化する”銅線泥棒” AIでどう解決?〜AI警備の活用例から導入メリットまで解説〜

2023-08-24

#
コラム

近年、銅価格の高騰を背景に太陽光発電所における送電用の銅線盗難被害が急増しています。

特に一部の地域では、今年の5月までの被害が昨年の全体の被害をすでに超えており、将来の更なる悪化が懸念されています。この問題は、業界関係者や警察にとって重要な課題であり、太陽光発電施設での盗難防止策が急務となっています。

本記事では、なぜ太陽光発電所での盗難が相次ぐのか、AIを活用した盗難対策のひとつ『AI警備』について紹介します。

太陽光発電所で多発する”銅線盗難被害”その理由は?

脱炭素社会に向けた環境保護の観点から、再生可能エネルギーが世界中で注目されています。再生可能エネルギーの中でも、太陽光による発電は最も注目されている発電方法で、世界的に年々シェアを伸ばし続けています。
日本国内においてもすでに数千もの太陽光発電所が設置されており、今後更に拡大が見込まれています。

設置拡大が増える中で新たに顕在化してきた大きな問題が、送電用銅線ケーブルの盗難です。太陽光システムに欠かせない存在であり、導電性や熱伝導に優れ汎用性も高い銅は、その換金性の高さから転売を目的とした盗難が相次いでいます。

実際に銅の値段は令和2年4月ごろから高騰しており、令和4年3月時点では1tあたり約160万円(10,674.00USD)という高価格となりました。[注1]

画像引用:LME 銅 3カ月先物($)|Bloomberg Markets

令和5年末の現時点でも120万円以上(8,267.00USD)となっており、令和2年ごろと比較すると2倍の価格で取引がされているため、銅の取引市場が伸びていることがうかがえます。

もちろん金や銀などの金属と比較すると下がりはしつつも、それらに比べて手の届く距離に多く普及・流通していることを考えると、盗難被害が増加している実情にも頷けます。

こうした状況に対して、送電用の銅線ケーブルを大量に保有する太陽光施設の警備は十全とはいえないことが多々あり、多くの窃盗犯に目をつけられているのです。

[注1]LME 銅 3カ月先物($)|Bloomberg Markets

太陽光発電所の警備における課題

太陽光施設における警備状況を例に挙げると、宮城県では令和5年3月から太陽光発電所における銅線の盗難被害が多発しています。
同年においては被害額が2億円を超える盗難が発生しており、その際の宮城県公式Webサイトにおける対策として以下の点が挙げられました。[注2][注3]

(引用)
下記のような対策が有効だと考えられます。

・周囲のフェンスの強化
・監視カメラの設置
・人感センサーつきの照明(センサーライト)の設置
・警報器の設置
・機械警備システムの導入
・盗難を補償する保険に加入する

監視カメラの設置や人感センサー付き照明など、重要施設における警備では基礎的ともいえる項目が改善策として挙げられているため、保有する資材に対する警備体制が十分とはいえないことがうかがえます。

再生可能エネルギーの確保は日本全体で見ても非常に重要度が高いため、銅の市場に合わせた警備体制の強化が必須なのです。

[注2]盗難被害が急増 太陽光発電施設の送電用銅線ケーブル|khb東日本放送YouTube

[注3]発電所における盗難について|宮城県

なぜ太陽光発電所が狙われる?盗難被害にあいやすい施設の特徴とは

銅の盗難において太陽光発電所が狙われやすい理由としては以下の5点です。

・多くの銅線ケーブルが使用されている
・野立てで広い土地を有しており細部まで目が行き届かない
・交通量の少ない郊外に設置されており人目に付きづらい
・フェンスや人感センサーなど侵入防止の対策が十全でない
・照明や監視カメラなど目に見える抑止力が不足している

また、太陽光発電所の中でも盗難されやすい施設の特徴としては50kW以上の高圧連系する発電所が挙げられます。
今後更なる被害の深刻化を懸念し、業界関係者や警察は太陽光発電施設での盗難対策は業界全体の大きな課題として取り組んでいます。

太陽光発電所における導線泥棒の被害事例

太陽光発電所における導線泥棒について、国内の被害事例を紹介します。
銅線の盗難被害についての実情把握にお役立てください。

【被害事例①】宮城県大崎市の太陽光施設における事例

まずは、前述した宮城県における被害事例についてです。

宮城県大崎市鳴子温泉の太陽光施設では、令和5年5月に少なくとも2,000mを超える銅線ケーブルの盗難被害が発生しています。
施設内に点在する点検用のマンホールから地中の銅線を抜き出す手口で、6~7か所の銅線が根こそぎ盗まれました。
被害額としては300万円ほど、施設の修理費としては1,800万円であるため、一晩での犯行における被害は甚大だといえます。

また、引き抜いた銅線を施設内で運びやすい長さに切ってから運んでいることからも、侵入後の検知ができていなかったことがうかがえます。

【被害事例②】新潟県五泉市の太陽光施設における事例

新潟県五泉市の五泉メガソーラー発電所においても、2022年3月に銅線ケーブルの盗難被害が発生しています。

手口は宮城県の盗難事件と同様に、施設内の点検用マンホールからケーブルを切断して抜き取るもので、散歩をしていた近隣住民の通報によって通報されました。通報されたのは朝8時半であるため、明るくなる時間帯まで被害のキャッチアップができていなかったことが考えられます。

犯行当日には門扉の鍵が破壊され、目につく防犯カメラのケーブルも切られていたことから、最低限の警備では不十分であることがうかがえます。
施設内に切られた銅線が多く残っていたため盗難における被害額は不明とされていますが、運営停止における被害総額は600万円にのぼるとのことです。

【被害事例③】愛知県名古屋市の太陽光施設における事例

2023年1月には、愛知県名古屋市緑区鳴海町の大清水処分場において銅線の盗難被害が発生しています。

フェンスを破るという非常に単純な方法で侵入しつつ、約3,100m分のケーブルが盗まれました。
また本件は、施設状況を監視するシステムから発電異常を知らせるメールが午前11時に届いたことで発覚したそうです。

警備システムによる発覚・検知ではないことから、施設DXが推進されていないことがうかがえる被害事例です。
これらの被害事例と手法からも、野立ての太陽光施設における警備拡充は急務であるといえるでしょう。

AI警備で出来ること(AI警備導入事例)

前述の背景から、近年業界関係者から行動認識AIを採用した太陽光発電所向けAI警備システム『Solar AI asilla』への注目が集まっています。

世界トップクラスの行動認識AIを採用した太陽光発電所向けAI警備システム『Solar AI asilla』は、人の動きに対する検知精度が高く、設定した侵入禁止エリアに人が侵入した場合、早期検知が可能です。指定エリアへの侵入を検知した場合、即座に警備会社や関係者へ通報します。また、その通報を受け警備員や警察が現場へスピーディに駆けつけることが可能となります。

ここでは、行動認識AIを活用したAI警備システム『Solar AI asilla』でどんなことが出来るのか、導入事例をもとに解説いたします。

【活用方法①】侵入検知による盗難被害の減少

《課題》
・年間数回にわたり、銅線の盗難事件が発生。
・不審者は入口だけでなく、壁を乗り越えて入ってくるため、防御対策がなく困っていた。

《AI Security asilla導入・活用例》
・既存の監視カメラ(IPカメラ)をそのまま活用し、導入コストを抑えAI警備を実施。
・1画角、5つまでの侵入エリアを設定できるので、あらゆる方向からの侵入に対応できる。
・侵入検知時に警備会社に即時通報、早期対応に繋がる。
・昼間は違和感行動の検知ができるので、前もって盗難の可能性を把握、対応の準備ができる。

《結果》
・あらゆるところからの侵入対応が可能で、盗難被害の削減に繋がる。
・不審者侵入時に、サイネージ等を活用し、盗難を諦めさせるような新たな仕組みの構築を検討中。

【活用方法②】手薄になりやすい夜間警備でも安心!24時間強固なセキュリティ体制を構築

《課題》
・施設管理の警備に関する契約により警備は深夜0時までの実施。
 そのため、警備が不在の0時以降に盗難の被害が数回発生していた。

《AI Security asilla導入・活用例》
・既存の監視カメラ(IPカメラ)をAI化(導入コスト少なく利用開始)
・24時間365日、遠隔から監視が可能に。
・不審者の侵入を検知した時には担当者に即時通報→警察への連携により早期に対応に繋がる。

《結果》
・人的警備のみの時と比べ、警備コストが抑えられた状態で警備の質が向上

【活用方法③】昼間のデータ取得によりリスクを想定し事前対策

銅線盗難時、犯人は明るい日中にあらかじめ下見をすることが予想されます。そのため、太陽光施設の中でも、日中も不審な滞留があった場合は検知し、夜間の盗難に対して具体的な対策を練ることが可能となり、夜に盗難事件が発生した際に精度高く侵入が検知できる様になります。

太陽光発電所の盗難対策にはAI警備がおすすめ!〜導入のメリット〜

◆メリット① AIの眼で24時間365日フルモニタリングが可能!

人だけでは見きれない防犯カメラの映像を常時AIがモニタリングを行います。AIの眼は疲れ知らずのため、24時間365日抜け漏れのないフルモニタリングが実現可能となります。また、エリア内での人の侵入など異常が起きた際には自動で検知し、関係者(従業員・警察・管理業者・警備会社など)に即時通知します。

◆メリット② ヒトに特化した高精度の行動認識AIで被害を最小限に抑える

『Solar AI asilla』に搭載の行動認識AIは、人の動きを正確に検知でき、不法侵入や不審行動を早期に検知します。
発生から検知まで約1秒で関係者に通知し、盗難時、および盗難前の行動を瞬時に把握することで、迅速な対応が可能に。人に特化した検知のため、動物や風による誤報もありません。

◆メリット③ 夜間に強い、断線時もしっかり検知

電灯のない暗闇の中でも、赤外線カメラで遠距離の人の動きを確実にとらえます。万が一カメラの映像が切られても安心。監視カメラの電源が喪失した場合も関係者へ通知が入り、異常検知を逃しません。

>>AI Security asillaをもっと知る<<

太陽光発電事業者様向け!セキュリティ相談窓口のご案内

この度、アジラでは「不法侵入による銅線盗難被害対策」として、太陽光発電所関連業者向けにセキュリティ相談窓口を新規に開設致します。
セキュリティの専門家によるアドバイスやサポート、エネルギー業界経験者の知見をいかし、エネルギー×AIを活用した効率的かつ安心安全な防犯システムの構築及び実施を推進いたします。

■問い合わせ窓口の概要

・対象者:太陽光発電事業者様
・受付時間:平日8:00〜18:30
・受付内容:「盗難被害への具体的な対策方法がわからない」「盗難防止を検討しているが費用も限られており、どのように進めればいいか悩んでいる」 など
・相談形態:対面(専門スタッフ)、オンライン会議システム・電話
・相談日:お申し込み後、担当スタッフから日程調整のご連絡をいたします。(事前予約制)
・費用:無料

本件に関するご質問は 営業部「03-6275-0709」または問い合わせフォーム

https://jp.asilla.com/contacts)までお問い合わせください。

太陽光銅線の盗難防止に向けお困りの関係者の皆様、この機会に積極的に当窓口をご活用ください。

行動認識AIを利用した次世代のセキュリティシステム
AI Security asilla 資料ダウンロードはこちらから
太陽光発電所関連業者向けのセキュリティ相談窓口新設に関するリリースはこちら

No items found.

No items found.
VIEW MORE

CONTACT US

お問い合わせ
製品に関するお問い合わせ・ご相談はこちら